勉強できない技術者の勉強ノート

勉強のアウトプット用に作成しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

アインシュタインの総和規約

TeXの練習兼ねて書いてみる 連続体力学を勉強する時に基礎知識として必要な演算規則 などの指標(添え字)に関するもの 同一項に同じ添え字が1回だけ現れているのを自由指標(free index)、2回現れているのをダミー指標(dummy index)という。 演算規則は次の通…

本紹介「有限要素法入門」

有限要素法に関する入門書。 似たような本をいろいろ読みましたが、これが一番わかりやすい。 あまりしっかり本を読まない私でも最後まで読み切っている&本が程良く傷んでいるという点がお気に入りの証拠なんだと思う。 丁寧に書かれているので、順番に読ん…

Modelicaのコマンド覚書(随時更新)

MBD

よく使う、よく見かけるコマンドの覚書 変数宣言 Real 実数 Integer 整数 Boolean ブーリアン(ture,false) String 文字列。出力できない。シングルクオーテーションでくくる。 方程式と代入式 equation 方程式。等号で表す algorithm 代入式。コロンイコー…

OpenModelicaの導入

MBD

1台目失敗 家のノートパソコンにOpenModelicaをインストールしてみた。 さっそく、OMEditを起動してみたけど、エラーにより起動せず。 何がわるいのかさっぱりわからず。 こっちで動かせるようにしたいんだけど(><) 2台目成功 古いデスクトップ機にイン…

数式の入力方法(随時更新)

TeX(テフ)の記法が使えるとのこと。 TeX - Wikipedia 昔、数式入力がしたくて、調べたことがありました。結局、ここに戻ってくるのね・・・。 目次 練習用を兼ねた自分用のメモです。たくさん溜まってきたら、複数の記事に分けるかも 目次 数字の入力 整数…

フロー変数とアクロス変数

MBD

Modelicaでモデルを作るようになってきて、変数の種類について気にしないといけなくなってきた。 正直、これまで1D CAEモデルを作ってきたが、そこまで引っかかることはなかった。 なんで引っかかるようになってきたか? 単純に方程式の数が増えたから。 1つ…

本紹介「有限要素法のノウハウ」

通称「薄いピンクの本」 仕事を始めたばかりのころ、メッシュの切り方もわからない時に、お世話になった本です。 最近はいろいろな本が増えてきましたが、実践的なノウハウが書いてある本はあまりありませんでした。 有限要素法のノウハウ 作者: 東町高雄 出…

因果モデルと非因果モデル

MBD

因果モデルとは 原因と結果の関係、いわゆる「因果関係」がはっきりしているモデル。 代入操作によって、計算する順番が決まっているモデル。 BasicやCなどのプログラミング言語はこの方式。実際に手計算で問題を解くのもこっちの考え方。 非因果モデルとは …

モデルベース開発とは

MBD

事前認識(&イメージ) 制御開発で行われてきた手法で、それが開発全般にも使われるようになってきた 仕様をモデルであらわすため、誰が見てもわかりやすい モデルは動かせるため、動く仕様書とも言われる 開発上流での完成度が上がり、開発期間短縮が見込…

Modelica勉強中

後でまとめたい、調べたいキーワードの覚書 因果/非因果モデリング class、modelとは? extend(継承)の使い方 equationとalgorithmの違い ライブラリの使い方 Modelica Standard Libraryの構造。できれば今後の参考書代わりに使いたい 介在変数と通過変数の…

オブジェクト指向

MBD

「はじめてのModelicaプログラミング」を読んでいて、Modelicaの基本的な考え方に、オブジェクト指向があるとあった。 そもそもオブジェクト指向って何? まずは、Wikipedia オブジェクト指向 - Wikipedia オブジェクト指向(オブジェクトしこう)とは、オブ…

ブログと著作権

勉強のアウトプット用として、ブログを書いていくに当たり、著作権関連が気になったので、少し調べてみた。 基本的には必要最低限で、自分の言葉でシンプルにまとめることが良いみたい。 勉強のアウトプットという意味でも、そのまま丸写しは良くないよね。 …

Modelica関連の本購入

MBD

モデルベース開発の学習用にModelica関連本を3冊購入。 1冊目 Modelicaの文法書。最近、Modelicaを使うことが多くなってきたので購入。 英語が苦手なので、日本語の書籍はとても助かる。 はじめてのModelicaプログラミング -1日で読める わかる Modelica入門…

ブログ開設

継続して勉強が続けられるように、勉強したことを見返すことができるように、ブログを開設しました。 数値解析、Modelica、RPA、英語などなど知識が足りないことは多々あるので、うまく活用していきたい。 まずは日記のように一言ずつでも良いから続けてみま…